工事事例
平野区瓜破西 鍵が空回りして閉めれない ゴール GKS GD
ご来店のお客様
家のカギがくるくる回って引っかからないので、鍵が閉めれないの・・。との事
ドアノブタイプと言われていますが、いまいち何が付いているかがよくわからないな・・
1件今から工事に行くので、そのあとに見に行きますね!
お昼前にお伺いすると、ドアノブではなしにゴールのプッシュプルハンドルの2ロックでした
サムターン側からはガチャンと閉まりますが、外側のキーで回すとクルクルと空回りします
恐らくチューブラータイプのシリンダーでカムが引っかかる部分が削り取れていると思います
錠ケースの動きが悪いところをキーで無理に回していると、その部分に負荷がかかり削り取れたと思われます
今は、下側だけ閉めてるの!との事で、下側を回すと下側も物凄く重たい回りです・・
お客様に、まずシリンダーを上下2か所同一キーで交換しないといけないのと、そうなった理由が錠ケースにあるので、錠ケースをかえないと、またシリンダーに負荷がかかり壊れる旨をお話ししました。
錠ケースはゴールのGKS!!!!爆上がりしたばかり・・とGDの錠ケースが付いています
お客様は「全部交換してちょうだい!」との事で、本日今から商品を取りに帰って直ぐにしますね!と言うと大変喜んでおられました。

無事全部取り換えて、表から鍵を閉めると、、、あ、、、、あ、、開かない。ぎゃっ====((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
45度の2段目から90度の間で引っかかる・・・・。何度か試すと開きました。(ღ˘ㅂ˘ღ)
室内からサムターンで確認すると、、、、あ、、、あ、、、開かない。ぎゃっ======((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
何とか開きました。(ღ˘ㅂ˘ღ)
恐らく受けとアームロックの部分がずれているいる模様
カンヌキの位置と受けの位置を調べると、やはり当たっていました。
このタイプは受けの移動が出来ないタイプ・・・・
ドア側を下げないといけないのですが、構造上下げれない。。。
そうだ!受けを上にベルトサンダーで削ろう

ギュイーーーンと削って確認。お==スムーズ 完了です

お客様にキーで確認してもらうと、私以外の人は何時も鍵を途中で開けちゃうの!だからアームが引っかかって!といわれていましたが、おそらく最後まで回しきれない状態でそうなっていたようですね。

