工事事例
Case
八尾市竹渕 工場のドアノブ交換 MHM
お盆前にご予約のお客様 倉庫のカギを変えたいとの事で、写真を持ってご来店頂きました。 確認すると。。。MIWA MHM? えっ?MHM・・・・初めて見るな・・・ ミニHMという事かな?・・・ 随分と錆びているようですが、ちゃんと動いているんですか? 普通に使えてますよ! 色んな人がカギを持っているので、カギを変えたいのと、ディンプルキーにしようかと・・ もしかしたら、ディンプルキーには交換出来ないかもしれませんが・・ 隣のドアは以前知人にディンプルキーに変えてもらって、このドアも一度普通のカギには変えてるから大丈夫と思うよ!との事 それでは、8月17日にお伺いしますね!と、本日お伺いしました。 調べた所、ミワMHMという品番は廃盤ではなしに、今も仕入れ可能でしたのでB/S-64のフロント76mmというのを持参してお伺いしたのですが・・・ 現場に付いていたのは期待を裏切るフロント57mmでした 初めて見る機種でしたので興味深々です。動作を確認すると、年期は入っていますが確かに普通に動いています。 錠前を外してみると、円筒錠用の切り欠き穴が開いていました。 化粧座を裏側に入れないと、ドアノブ固定座が、円筒錠の切り欠き穴にすっぽり入ってしまうので、ドアノブと同じサイズの化粧座を1枚入れて取り付けています。 錠ケースは交換出来ないので、ドアノブの交換で話を進めて、ゴールV-18の玉座に交換させて頂きました。 店に戻ってからMHMをよく調べると、KシリーズカタログにM-14という廃盤の商品があり、それがフロント57mmでした。代替用がM-77とありますが、そちらは今回持参したフロント76mmなので 代替❓・・・加工が必要なはずですが 20年鍵屋をしていて初めてみましたので、恐らくMHMの廃盤の日も遠くないと思います |