工事事例
平野区長吉長原 ドアが開かない・・?
裏側のドアノブと化粧座だけを持ってご来店のお客様
鍵を取り換えてもらえますか?
表側もドアノブでしたか?それともこのような装飾錠じゃ無かったですか?

ちがうよ。。。
ドアノブでしたか?
どうやったかな・・・
近いから見に来てよ・・
分かりました。今から行きますので戻っておいてください
ドアノブタイプと装飾錠を用意してご訪問
ご主人が、玄関の前で待機されていました
見ると装飾錠・・・
それではドアを開けてください
それが、開けへんのよ・・・鍵回しても。。。
家の中には裏の窓から入れるから、入ってください
室内側から装飾錠の下側のビスを外して全部取ってみました。
鍵のほうは、ガチャン、ガチャンと開いている感じがします。
次にラッチ部分を押し上げると、ガチャン、ガチャンと動いてる音はしている・・・・
もう一度外側に回り、音を確認すると鍵は開いている

隙間から工具でカンヌキ(カギ)を確認すると、やはり開いている・・・・
今度はラッチを操作すると動いている模様だがドアは開かない・・・・
専用工具で直接ラッチを操作するも受けから外れて扉が5mmほど開きましたが・・・
どうやら下側で何かが引っかかっている模様・・・・
ネジでも飛び出ているのか?
専用工具でラッチ部分から下におろして行くと下から30センチ位の所で何かにぶつかりました!

ココですね!!何かありますよ
今度は下から上にあげていくと先ほどの場所で何かに当たり、そのまま上げていくとドアが開きました

原因はフランス落としという部品が、バネが弱り倒れかかっていました。それがドアの枠の中に入り込み引っかかって開かなかったようです。
錠前は何も壊れていなかったので、元に戻し、フランス落としはテープで張って、開ける必要があるときにテープをはがして開けてもらうことに。
破錠開錠しなくて良かった!!鍵が原因だと思い込んで作業していたら永遠にドアが開かない所でした
奥さんがゴミを出しに行った際に、バタン!!とドアがしまり、そこから締め出されたそうです
裏窓が開いていたので、入れたご主人がドアノブだけを外して、来店されていたという顛末でした